ホヌアよーこりんです
こんにちは
「良い」「悪い」とラベルを貼るのは簡単で
人は、そういう議論が楽しかったりします。(表面上、怒ったり憤ってたとしても)
小学校のとき、「○×ゲーム」やりましたよね。
「みんな仲良く」「仲間外れはいけません」とか言いながら、学校ってそんなことをやらせます。
大人になれば、スポーツチームや政党や戦争
数年前は、マスクするしない、プチッとするしない。
すべて、わたしたちを分断させるためのアイテムです。
二元論の問題は、その他の選択肢を選ぶことが出来ないってこと。
「白か黒か?」だけ。
赤か青か、名前のない色、はたまた虹色の選択もあっていいと思うんです。
しょーもないなぁ
それぞれみんな価値観が違うから面白いのに。
まっぷたつにできるような全員一緒の意見なんて氣持ち悪すぎるし、そんなことはありえないです。
みんな違う意見だけど、みんな存在してていい。
受け入れなくてもいいけど、わざわざ批判はいらない。
良いか悪いかの二元論で戦わせられてる、踊らされてる、ってことに氣付いたほうがいいです。
そもそも、全員が土俵に乗らなければ、この世に戦いなんて存在しないんです。
今日は久しぶりに雨になりそうな大阪。
良い一日をお過ごしください。
よーこりんでした