ホヌアよーこりんです
こんにちは

さて、腰腰の原因とは?

日ごろからの運動習慣や生活習慣、口にしているものや姿勢、歩きかた、座りかた・・・
複雑な原因が絡みあっているので、「これが原因」なんて実は誰にも分からないんです。
病院へ行こうがMRI撮ろうが、分からないことも多いです。
*日本理学療法士協会のサイトで、さまざまな症状のハンドブックが無料でダウンロードできます。
「腰痛」ももちろんあります。ご利用ください。

腰痛持ちなんだけど、何をすればいいの?

このハンドブックの中にもあるように
腰痛には、安静よりも運動療法が効果的らしい、と書かれています。
中でもヨガは、ご自身の体調に合わせて呼吸と共に安全に行うことができる運動療法のひとつです。
日本では正式に認められていませんが、海外では治療方法として取り上げられています。

突然ギックリ腰になったらどうすればいいの?!

突然やってくるギックリ腰
わたしは幸い歩けなくなったことはないですが、しばらく辛いですよね。
行動も限られてくるので、何をするにもおっかなびっくりな感じでとても不便な状態でもあります。

とりあえず、ご自身でできることをやってみましょう!

よーこりん

①水分補給
②ストレッチ
③お腹マッサージ
④ボールを使って筋膜リリース

うちに来てもらえるとプラス整体もやりますが、この4つやるだけでもだいぶ楽になるはずです。

①水分補給
コーヒーやお茶ではなく、常温のお水を飲みます。
②ストレッチ
腰痛ハンドブックを参考にしてもOK。YouTubeで調べても出てきます。
また、ヨガのダウンドッグやチャイルドポーズ、四の字ストレッチでも氣持ちよくケアできると思います。
決して無理はせず、深く呼吸を続けながらゆったりとストレッチしてみてください。
③お腹マッサージ
両手でお腹全体を時計回りにマッサージします。
痛くなければ圧をかけながらでも大丈夫です。
氣になる部分は、指を立てて吐く息と同時に深く沈めて振動させてみてください。
あくまでも氣持ちいいところまでです。
④ボールを使って筋膜リリース
ラクロスボールまたはテニスボールを使います。
足の裏からお尻、腰回り、肩周りなど痛くないところにボールを当てて吐く息と共に体重をかけていきます。
これも無理しないで、ご自身が心地良く、深い呼吸ができる場所を探してください。

すぐに病院へ行ってほしい症状

ただ、ギックリ腰は切り傷と同じで、普通にしていても数日経つと徐々に回復してくる症状です。
長引く場合は、内的な原因も疑われるので病院で診てもらうことをオススメしています。

  • じっとしてても痛い
  • 骨を触ると痛い
  • 日々回復するどころか痛みが酷くなってくる

生きていると何かしら体にも不具合が起こりますが、うまく付き合ってやり過ごしていきましょう。
ホヌアではいつもお手伝いができるよう、お待ちしております。

それでは今日もステキな一日をお過ごしください。
よーこりんでした