ホヌアよーこりんです
こんにちは
ネガティブケイパビリティ
「不確かさや曖昧さ、答えの出ない状況に、あえてとどまり続ける力」
なんか小難しいですけど笑
医療・教育・カウンセリング・組織運営などでも近年よく使われており
「葛藤の中に身を置きつづける」なんて例えられたりもします。
わたしたちって、早く結果を出したかったり
「コレ!」っていう結論を出すのが大好きですよね。
「これの原因はこれだ!」という理由付けも大好き。
だって、スッキリしますもんね。
だけど、生きてると全部が全部、そう結論にすぐ行き着くとも限らない。
じりじりする、まどろっこしい時間を過ごすことになります。
特に相手が人間の場合、自分ひとりですぐに解決できないことも多々あります。
例:子どもが不登校、ダンナが浮気している、家族がなんらかの病氣など
あやふやなまま、グレーの状態のままが、その時ベストな場合もあります。
悩み、考えあぐねることに意味があるとも思います。
そこにいかにとどまれるか、って能力です。
非常にしんどいですけど。
わたしは、好き嫌い/白黒つけるの大好き人間なんで笑
なかなか修行なみに辛いことですけど、ここ最近はこの能力をきたえてるところです。
何のことかって?
それはわたしの活動の軸です。
本当に軸が定まらない。
まさに刃の上に立ちながら生きてます。
まどろっこしくてイライラします。笑
すぐに結論出さない。
答えを出してスッキリしようとしない。
みなさんは出来ますか?
今日もステキな一日を。
よーこりんでした