ホヌアよーこりんです
こんにちは

このコーナーでは、ホヌアの裏の小さな畑のお世話の記事を書いていきます。
農薬・化学肥料を使用せず、畑にあるものを使いながらできるだけ自然に近い形でお世話しています。

畑の中って、自然界の縮図であり地球の縮図であり、人体の縮図でもあると思います。
何も無駄なことは無いし、足らないものは少しずつ足されていき、過多なものは虫や菌が分解してくれます。
ただの栽培ではなくて、こういう世界だから面白くて続けています。

畑に興味を持ったのはもう何年も前ですが、草や暑さに負けて途中で嫌になってやめてしまったりしてました。笑
ですが1年前からあるコミュニティに参加しながらだと、楽しみながら続けられるようになりました。
そのコミュニティの先生は鍼灸の先生でもありヨガ講師でもいらっしゃいます。
だから、体のことと繋げて考える機会がたくさんあって面白いです。
長くなりそうなので、またこれは別カテゴリーでお話しようと思います。

さて、今回の進捗状況

①②枝豆ができ始めてた
③ミニトマトもでき始めてた
④オクラの葉っぱがもう丸まってる!虫がついたのどうしようか?
⑤弱ってるほうのバジル!この人にも虫がついちゃってる!
④⑤には、ニームオイルのスプレーふってみたけど
今日明日とまた雨だから意味ないかな?
こういう風に元氣が無くなったら大抵復活しないから、さてどうするか。。
ひとまず、こまめにスプレーふって様子見ます。

雨の前に、空いたスペースへの枝豆の種まき完了
今日は暑さがマシなのと蚊がいなかったので、楽ちんでした
暑さより蚊が大変なんです!
農家のみなさんは蚊対策どうされてるのでしょうか?!

よーこりんでした