ホヌアよーこりんです
こんにちは

常々わたしは、想像力豊かな優しい人でいたいし
同じように接してくれる人とつながりたいと思ってます。

「優しさ」=「想像力の豊かさ」

想像力が欠如していると
人に対して強引な態度や傲慢な態度になり
プライベートゾーンに平氣で土足で入って行ったりしてしまう。

それは相手の空間を乱しにいっている行為でもあります。
なんなら時間をも奪っていることもある。

そして、本来の「優しさ」というのは
耳障りのよい言葉をかけることでも、助けてあげることでもないです。

助ける、という行為でさえ
時に、おせっかいで、相手を見下している行為になることもあるからです。

相手が無力だから助けてあげようというのは、自分の傲慢さでしかない。

「小さな親切、大きなお世話」という言葉が小学生のころ流行っていたけど
今はあまり聞かなくなったなぁ。

わたしは常に想像が出来る人でいたいと思ってます。
感覚で分かる部分はその力を生かしたいし、それでも分からないことは言葉でたずねる。

なんとなく伝わることがあるのも知ってるが、
人それぞれ価値観やフィーリングが違うので、実際に話さないと分からないことも多々あります。

特に、文字だけの伝達の場合
大切なこと、特にビジネスの側面では、しつこいぐらいに確認したりもします。

こうでなければならない、は無いですが
みんながこういう想像力を持てたら、もっと楽な世界になるだろうなぁと思ってます。

で、人に優しくしていたら
他の人も全員優しいはずだ!と思ってしまうんですが
残念ながらそうではないのが、この世界。

想像力が欠如し、自分のことしか考えない人がこの世界にはある程度の数存在します。
たとえどんな言い訳があったとしても、それは自分自身のエゴでしかない。

そういう人は時に執着し、こちら側が距離を取ろうとしても離れない。
切ろうとしても、しつこくしつこく現れる。

そんな時でも、自分でなんとかすることで解決する方法があります。

その方法とは?!
相手を変えることは不可能だから、自分を変えるしかない。

人に優しくしてもいい。
ただ、それ以上に強くならなければいけない。
それは、自分を守るために。
危険な人には、なんなら優しくなんてする必要なんてない。

よーこりん

優しさは、まず自分自身に向けてほしい。

ココ大事 テストに出ます。笑

よーこりん

「NO」と言える勇氣
嫌われる勇氣
それが、あなたにはありますか?

この強さを持てたなら、だいたいの人間関係では悩まなくなるはずです。

この本、もう何人にオススメしたかなぁ。

「嫌われる勇気」
Amazonのサイトが開きます。

買ってはみたけど、なぜか読めない、って人もいます。
タイミングがきたら読めるといいですね。
多分、どこの図書館にも置いてます。

それでは今日もステキな1日を。
よーこりんでした