ホヌアよーこりんです
こんにちは

わたしは筋力を維持するためにキックボクシングに週2〜3回通っています。
始めて2年半ほど経ちますが、最初は力でパンチキックをしていました。
だけど始めて半年ぐらいかな?
体のねじりを使ってやると楽に動けることが分かり、身体の使いかたがずいぶんと楽になりました。
動くと同時にシェイプアップも出来て、さらにお得です。笑

サーフィンだってそう。
ええ感じに肩の力が抜けてるほうが、波にリズムを合わせやすいんです。
肩の力は抜けてるけど、パドルやボディボードのビーティングは頑張る。
一度波に乗れば、あとは体幹とバランス力が助けてくれます。
土台を安定させることも大事なポイントですが。

ヨガも、肩に力が入ってると呼吸がうまくできないですし
セッションや施術も力技ではなく、セラピストがどこまでリラックスしているのかにかかっていると思ってます。

人間関係でも、ビジネスの場面でもわたしは同じだと思ってます。
力抜けてるときのほうが、選択がスムーズで可能性が広がりやすいです。
直感やひらめきがええように働く、というか。

今の社会って、意識してないとついつい力んでしまうから、もっともっと力抜いていいと思うんです。
わたしは力抜き過ぎかもしれませんが。笑

やりかたは簡単。
吐く息を意識します。
*ただし、車の運転中や危険を伴う作業などではやらないでくださいね!
注意力が欠如します。

呼吸といえば今、「呼吸とヨガ」のオンライン講座を作っています。
解剖学・ヨガ哲学・体感ワークをまとめて学べる講座です。
大体のアウトラインができたので、これから肉付けしていくところです。
秋ごろにはリリースできたらな、と思っていますのでお楽しみに

それでは、今日もステキな1日を。
よーこりんでした